歯並びや噛み合わせが悪くなる2つの原因
こんにちは。
長崎市東長崎のやまぐち歯科クリニックです。
今回は、歯並びや噛み合わせが悪くなる原因についてご紹介します。お子さまの歯並びや噛み合わせが
悪くならないか心配なさっている保護者の方も多いのではないでしょうか。歯並びや噛み合わせの良し
悪しは遺伝だけで決まるというイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、実はそれ以外
にも歯並びや噛み合わせが悪くなる原因は存在します。
歯並びが悪くなる2大要因とは
歯並びが悪くなる原因は主に2つです。
① 先天的要因
1 つは遺伝などの先天的要因です。親から子へ遺伝する要素は身長や顔貌などさまざまなものがあります
が、その中に歯そのものの大きさや顎の骨の大きさも含まれます。また、遺伝ではなかったとしても、生
まれつき歯が多い、少ない、歯が標準より小さいなどによって歯並びや噛み合わせが悪くなることはあ
ります。
② 後天的要因
もう 1 つは、遺伝や生まれつきのものに関係しない後天的要因です。以下のような生活習慣や口周りに
関する癖、乳歯に生じた病気などによって歯並びや噛み合わせが悪くなることがあります。
・指しゃぶり
・口呼吸
・舌の癖
・爪を噛む癖
・頬づえ
・うつぶせ寝
・乳歯のむし歯
・乳歯の早期喪失
まとめ
今回ご紹介したように、歯並びや噛み合わせが悪くなる原因は遺伝などの先天的なものだけでなく、生
まれてからの生活習慣や癖なども大きく関係しています。歯並びや噛み合わせが悪い場合、放置してい
ても良くなることは基本的にないため、専門的な歯列矯正治療を受ける必要があります。
当院では子どもから大人までそれぞれの年齢やお悩み、症状に合わせた歯列矯正治療を行っております。
お子さまの矯正治療にご興味のある方は、お気軽に当院までご相談ください。